コラム 食に対する日本人の特異性 カナダに住んでいるといろいろな人種の人たちの日常を見る事ができます。先日、会社で食事をしている時にふと気が付いた事がある。今働いている会社には、カフェテリアがあって食事が提供される。だいたいは、パンとそれに挟むもの(ハム、チーズなど)やサラ... 2019.12.24 コラム
グルメ・料理 ココナッツオイルのレシピ、そして料理以外での使い方の効果、効能は? 近頃人気のココナッツオイル。健康食品、ダイエットなどに人気ですが、食用にするだけでなくカラダに直接塗るなど他の使い方もできてかなり便利な物です。ちなみに私は、乾燥する足に時々塗っています。(笑)ココナッツオイルは、油とはいえ保湿性があるとい... 2017.05.15 グルメ・料理コラム健康
コラム クリスマスにチキンを食べる日本、ターキーを食べるアメリカ 今年もクリスマスがやってきました。本来キリスト教のイベントで、欧米では一年で一番重要視する日、家族と過ごす日と、日本で言うとお正月やお盆みたいに家族関係の一大イベントになるのが通例。この写真は、バンクーバーにある大きな教会で毎年おこなわれる... 2016.12.24 コラム日記
コラム 観光都市バンクーバー、雪が降ると大騒ぎ! カナダの中でももっとも温暖な都市であるバンクーバー。そんなところでもたまに雪が降って積もることがあります。今週はまさにそんな日が続いている。北極からの寒気団が流れ込んでいて、通常は0℃以下になる事がないバンクーバーが、日中でもマイナス気温。... 2016.12.09 コラム日記
コラム 寝袋の快適さとパフォーマンスを実感中・・・ 年を取ると睡眠時間が短くなると言われています。老化によって睡眠の質が低下する事が要因みたいですね。そして早寝早起きをするようになるとも。これは老化とは関係ないと思うんだけど。お年寄りの生活スタイルだからか。でも世の中で成功している人ってほと... 2016.11.29 コラム健康
コラム 欧米にふるさと納税というしくみはつくれるか こちらカナダにはない日本の制度、すっかり定着して人気のふるさと納税。年末のこの時期になると一段と活気付いてくるようです。さながら、年度末に公共事業が予算を使い切るためにあちこちで工事を始めるようなものでしょうかね(笑)。年末は、その年の税の... 2016.11.24 コラム
コラム トランプ大統領が為替や株価、そして日本に与える影響 アメリカの第45代大統領に、共和党のドナルド・トランプ氏が選ばれました。まさかの大逆転という感じですね。直前までは圧倒的にヒラリー・クリントンが有利の様相でしたが、最後にまさかの大逆転。バックグランドでどんな操作があったかなかったかはわかり... 2016.11.10 コラム
コラム 2016年 米大統領選挙を盛り上げたトランプ候補から見る現代人の欲求 人間の特性として、同じ刺激を受け続けていると感覚が麻痺してきて、より強い刺激を求めるようになってくるというのがあります。麻薬が良い例です。麻薬の場合は、それを抑制するコントロールがすぐに利かなくなるから危険だというわけ。より強い刺激を求める... 2016.10.19 コラム
グルメ・料理 サンクスギビングデー、由来とターキー 10月の第二月曜日は、カナダのサンクスギビングデーという祝日。一年のうちでもクリスマスに次ぐくらいに大きなイベントなのは日本ではあまり知られていないのでは。クリスマスのように家族、兄弟、親戚が集う日です。近年はそういった伝統的な行事の意味合... 2016.10.10 グルメ・料理コラム
コラム カナダの紅葉、2016年の状況 カナダの有名な景色のひとつに紅葉があります。日本では、メイプル街道が有名ですね。これはカナダの東、オンタリオ州からケベック州にかけて通っている道です。現地では、沿線に歴史的史跡が多いことからヘリテージハイウェイとよばれています。だいたい、9... 2016.10.01 コラム旅行