アウトドア

アウトドア

パドルカンファレンス 二日目 – カヌーのワークショップとSUP

パドルカンファレンス二日目の続き・・・早朝パドリングの後は朝食を済ませて、のんびりとくつろぐ。外は、天候もすっかり回復してかなり良い天気!今年はこの時間帯には、インストラクターたちのための年次総会(AGM)を開催しているので、ワークショップ...
アウトドア

パドルカンファレンス 二日目 – ビーバー発見!!

前回からの続き、BCカヌー協会主催のパドルカンファレンス。二日目は、前述したように早朝パドリングからスタート。朝6時半にビーチに集合。早朝の空気は誰でも気持ち良いと思うはず。ヒンヤリとしていてクリスプ。全てがリフレッシュして見える。またこの...
アウトドア

BC州カヌー協会主催のパドルカンファレンスにいってきた

アウトドアシーズン到来!という感じで暖かくなってきたこの頃だけど、アウトドアマニアにとっては通年がシーズン。でもやるアクティビティが異なってくる。スノーシューなどの雪のアクティビティーが雪解けとともにそろそろ終わって、山はハイキングのシーズ...
アウトドア

雪の多いこの冬のバンクーバー、元旦スノーシューで幕開け

2017年になって、既にひと月半が経ってしまいました。早い。今回の記事、実は1がつに書いてあったのだけど、下書きのままで投稿していなかったorzということで投稿。うっかりしているとあっという間に月日が経ってしまう。どんどん、やりたい事やらな...
アウトドア

野生のビーバーが公園を破壊?

カナダでは、ご存知ビーバーをいたるところで見かけることができます。それは、カナダ第三の都市、人口200万人を誇るバンクーバーでもです。ある時、一頭のビーバーが街のど真ん中にある人口の池に現われてニュースになった事があります。2010年にバン...
アウトドア

おしゃれで人気のワンタッチテント、本当にキャンプでおすすめなのか

昨今のテント事情キャンプの醍醐味のひとつは自然との一体感。そのためのひとつの道具としてテントは必須です。一般ピープルでも本当に猫も杓子もアウトドアだ、キャンプだと言って山や海などに出かけてキャンプを楽しむようになってから、いろいろなキャンプ...
アウトドア

バックパッキングで必須のアイテム、ウォーターフィルターについて考えてみた

マルチデイバックパッキングを始めたことこのブログの一番最初の日記でも書きましたが、2015年にウエストコーストトレイルに8日間のバックパッキングに行って、すっかりマルチデイバックパッキングの魅力に取り付かれています。というか以前からやってみ...
アウトドア

ハイキングのクライマックス、岩山にしがみつく氷河

アッパージョフリーレイク(Upper Joffre Lake)たっぷりと湖の魅力を楽しんで、喉の渇きを癒しスナックと言うガソリン補給をしたあと、いよいよ最終目的地である3番目の湖、アッパージョフリーレイクに向けて出発。距離は長くないけれども...
アウトドア

ターコイズブルーの湖とハイキングと観光客

ジョフリーレイクスハイキングのトピック続き。急な勾配の坂を登っていると、途中で休んでいる人を抜いたり、逆に自分たちがより早い人たちに抜かれたり。人気の場所だけに次から次へと人が登ってきますから。時々水休憩をとりながら、ゆっくりと小一時間ほど...
アウトドア

魅惑の湖ジョフリーレイクへハイキング

さてさて、驚きの出発から一夜明けてウィスラーステイの二日目、この日は今回の目的のひとつであるハイキングです。行き先はジョフリーレイクス(Joffre Lakes)3つの湖と氷河を頂いた山があるところです。この湖が下から、ロウワージョフリー、...